Nov 3, 2010

Making of calendar write in pencil えんぴつ画でカレンダー


ついに11月になってしまった!今月末11/30~からパリでグループ展をやるのですが、その準備期間も一月を切ったという事ですね。お人形やらこちら▶、マトリョーシカこちら▶やらを作ったり描いたりしていた私…このパリでの展示のためにも制作を進めていたのですが、遅れ気味(いつもの事ではあるのですが)!!その私のメインプロジェクトとは…来年のカレンダー!一年は12ヶ月…そう、だから12枚の絵を新しく描こう!と決めたのが9月の終わり頃。10月中に12枚仕上げて…なんて軽く考えていたのに、現在6枚しか描き上がっていないです〜。これは7枚目の本描きを始めた所(つい今さっき撮った写真です)。


このカレンダーのための絵、鉛筆で描いています。出来上がっているものの中から一枚、ちらり。でもでも、これで終わりではないのです。


仕上がった鉛筆画にカレンダーのデーター部分と組み合わせて、水彩紙にモノクロで印刷(コピー)します。


するとこんな感じに…。コピーは近くの中国人の経営してるフォト、印刷所で。お店のムッシューに「こんな厚い紙は普通のコピー機じゃ出来ないよ、この”メイドインジャパン”の最新機じゃないと、でもこっちは一枚の値段が普通のコピー機の2倍ね。」などと言われつつも、面倒な作業を手伝ってくれて、さらに「アジア人のよしみで割引してあげよう!」と親切にしてくれました。どうもありがとう!また残りの6枚が出来たらよろしくおねがいします。再来!!という風に50部づつコピーしてきました。


なぜ、コピーかと言いますと…色を手彩色にしたかったからなのです。というのも、古物好きの私ですが、19世紀末20世紀の初頭までの古い版画や写真の風合いが大好きなのです。その頃写真や版画はモノクロに、手塗りで色がほどこしてある物がよくあって、きっと女工さん(おじさんたちだったかもしれないけれど、私のイメージの中では女性なの)たちがもくもくと作業して出来上がった物なのではないのかなぁ…と。その風合いある感じを再現したくてコピー機を(インクジェットのプリントアウトだと、水彩使うとにじんでしまうので)あえて使いました。本当はリトグラフが出来ると良かったのだけど、私にはその技術が無いので。


ずらりと並べて同じ色を順番にさして行きます。しかし、けっこう大変ですね。50枚なんて並べるスペース狭い我が家にはない事が発覚(というか、気付かなかっただけ、良く考えればわかるでしょう…うち本当にミニスキュールなアパートなので)したので20枚づつ並べてぬっていきます。


で、こんな感じになりました〜。


こちらはさきほどの鉛筆画の…色が付きました。とまあ、色もぬらなければですが、それより出来上がっていない6枚を完成させなければ!!これから、展示まで時々作業の進み具合をお知らせしたいと思いますので、どうぞお付き合い下さい〜。

Cadeaux de Noël :: クリスマスの贈り物


パリのグループ展まであと26日
http://cadeauxdenoel.chibiru.com/

気に入っていただけたら、クリック頂けると嬉しいです。
みなさまの応援とても励みになっているのです、本当にどうもありがとうございます。

1日1回のクリックで投票ポイントが反映される仕組みです。
▼one click please! ありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村へ
▼one click please! ありがとうございます。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ふたつのブログランキングに参加しています。

4 comments:

Uno Fujisawa said...

やった!アジアのよしみ(笑
カレンダー素敵ですね!
手作業での彩色、感動しました。鳥肌でした。
すてきなギフトになること間違いなし!!

michiyo said...

unoさん
ありがとう!
そうそう、アジア人同士はやはり親近感がわくのでしょうか、親切にしてくれるし、私もなんだか身近に感じます。しかし、作業は思ったより大変…終わるのだろうか?

Anonymous said...

c super joli ! bravo et bon courage pour colorer ; on vous verra quand ? bises CH

maururu said...

うん、カレンダーいいじゃん!
なんか、絵がいい感じに変化してきている気がするょ!
背景もいいですネ♡

ただ色は、1つ1つ手彩色なのは嬉しいけれど、生産性を考えると何か良い案をみつけれたら。。。と思います。
(これ売れると思うし。。。)

このリボンの子、刺繍にするのもいいかもネ〜